【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性


1 :再チャレンジホテルφ ★2011/09/17(土) 22:24:23.67 ID:???0

 室町時代の明応東海地震(1498年)で、静岡県沼津市では津波
約36メートルまで遡上した可能性があることが、東京大学地震研究所の
都司嘉宣准教授らによる調査で明らかになった。
 新潟市で開催中の歴史地震研究会で17日、発表した。
 国の地震調査研究推進本部によると、明応東海地震マグニチュード8・2〜8・4。
静岡地方の津波による死者は約2万6000人と推測されている。
 都司准教授らは、同地震津波でヒラメがあがったという伝承が、
沼津市戸田地区の平目平に残っていることに着目。現地で測量を行い、
海抜36・4メートルまで津波がさかのぼったと考えられると結論づけた。
 静岡県津波対策はこれまで、1854年の安政東海地震をもとに行われてきたが、
都司准教授は「明応の津波は、安政の3倍程度高い。1000年に1度の津波でも
人命を守るには、明応の津波を考慮して避難所を設定すべきだ」と、見直しを求めている。
(2011年9月17日12時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110917-OYT1T00389.htm
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110917-OYT1T00389.htm

73 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:28:35.70 ID:AO+m1y1D0

>>1に「海抜36・4メートルまで津波がさかのぼった」ってちゃんと書いてあんのに
水平距離だと思ってるヤツはなんなの?w

207 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:01:26.18 ID:3IVdPKWS0

>>1
>都司准教授らは、同地震津波でヒラメがあがったという伝承が、沼津市戸田地区の平目平に残っていることに着目。
>現地で測量を行い、海抜36・4メートルまで津波がさかのぼったと考えられると結論づけた。
ヒラメの化石でも発見したのか?
そんな伝承、どの様に伝わったのか?
かなりいい加減な研究じゃな
ジミーちゃん

212 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:06:23.66 id:gbR1b+3x0

>>207
震災の教訓だよ、伝承はバカにできない。旧街道が津波に飲まれてない件もあるし。
318 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 08:09:55.74 id:KBwkZ4jC0

>>1
津波後の海底隆起を考えると75m位
と思って避難します
3 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:25:36.77 id:HcvtP3Sp0

浜岡オワタ
344 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 13:47:02.29 ID:H+7AdDVO0

>>3
ていうか原子炉建屋ごと津波で海の中へ持って言ってもらえば、それはそれでいい。
4 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:25:51.84 ID:uf+rF+fi0

1000年に1度とか100年に1度なんて災害がやたら起こって
安全のハードルがどんどん上がっていくな
7 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:26:59.18 id:UJQ+SyhD0

遡上高で36メートルなら、
東日本大震災津波よりは低いってことかな。
223 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:17:03.71 id:NSmkpaCf0

>>7
311は今のところ、遡上高39.7mが一番のようだけれど
これくらいの数字だと、たいして変わらないと思うけどね
10 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:28:28.33 id:RhO5SGlE0

これ
10階のマンションにいても
完全に死亡ということだよね・・・・・
やっぱ海外ぞいなんて
住むもんじゃないな・・
ウォーターフロントは死の街?
182 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:37:08.47 id:q4O8WcnB0

>>10
遡上高ってのはぶっちゃけ津波が駆け上がった坂の高さ。
深さ36mの津波ではない。
23 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:35:41.03 id:FPMYDywC0

津波が来ない海から少し入って高くなってる土地へ原発作ることは出来ないのか?

28 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:42:08.62 ID:8AauwR550

>>23
というよりは、原発の建設の前にスーパー堤防を超える[山]を原発の手前に作ればいいと思う。
それこそ低レベル放射性物質を含む汚泥コンクリートを安全な形で使用すればいい。
60 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:16:25.65 id:HTlZQE530

>>28
元々海にスーパー堤防関係ないだろ
70 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:26:43.21 id:L1Mc+Vjw0

26 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:38:28.65 ID:O1/iBBO80

こんなのきたら浜岡も壊滅じゃん
81 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:32:29.67 id:s2eCVQEy0

>>26
40メートル級の遡上は奥に狭く入り込んだ場所でしょ。浜岡みたいな開けた海岸じゃないよ。
35 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:52:52.45 ID:+o2CeXQ50

アラスカ地震、1964年3月28の津波は48mだったよな。
M9.2 1000年どころか10年に1度は太平洋でおきてるわな。
36 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 22:52:59.93 ID:8nk/yBOoO

伝承は科学かよ!
39 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q 2011/09/17(土) 22:59:09.44 id:qb8l3G0Q0

 
 |  /    ̄ ̄ ̄      /
 |/       ̄ ̄ ̄|   \/
 |           /    /\
 ヽ___    /  _/
       __
    / ̄ ̄ 。\
  |三    ゚ <
    \__/
42 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:01:23.06 ID:P1+gzilT0

>>39
カレイやん
461 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:57:26.16 id:zw0brYq/0

>>42
単に右向いたヒラメかもしれん
43 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:03:11.56 ID:/F0f0vzf0

平目平・・・
地名にしたのは忘れないためなんだろう。
45 :〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q 2011/09/17(土) 23:05:29.69 id:qb8l3G0Q0

 
 |  /    ̄ ̄ ̄      /
 |/       ̄ ̄ ̄|   \/
 |           /    /\
 ヽ___    /    /
                  /^i
             /:::::|
          __/::::::::|
        ,. ‐' ´::::::::::::::::::::::::::ヽ:.、
   , ‐'´::(o)::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:\
.  (:::(o):::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::i
   ヽ     ̄ ::::::::::::::::::::::::::::::|::::::l
    \        ::::::::::::::::::i::::::i
     `‐ 、        ::::::/::/
          ` ー-- 、.......::/ '´
               i:::::::|
                  i:::::::!

              ヽ:_|

52 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:09:33.29 id:iQDjnwZ0O

蓮舫「百年に一度の大津波に備えて大堤防を作る必要は有るんですかね」
53 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:09:54.40 id:vCjOMX3t0

100年に一度の津波に耐えられるように
→1000年に一度の津波に耐えられるように
→5000年ry
いたちごっこだな
65 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:22:11.89 id:bIWMxKqP0

実測が36mなら安全値はその3倍だろ
海水冷却パイプが破壊されるのにどーするの?
海抜36・4メートル
67 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:22:53.51 id:pdAEp6ED0

浜岡源発は12mの堤防作って
たかだいに非常用電源設置するとか言ってたけど
もうちょっと盛らないと
68 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:23:29.02 id:B65Eo7qw0

遡上の使い方おかしくない?
これだと海岸線から36mの距離まで到達って意味に思えてしまう
76 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:30:25.85 id:SGJq9K+20

>>68
読売の記者がアホなのでw
遡上海抜36mまたは遡上高36mにすればいいのだがな。
72 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:28:27.42 id:MLLp1p3K0

地名は歴史を語る
津波で大きな船が陸地を渡ったように見えたことから…
75 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:29:57.61 id:kISh9iu50

浜岡は廃炉にしろよ
福島第一も貞観津波が話題になってすぐやられてる
浜岡にも同じようなフラグが立ったと考えて急がないと

82 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:33:02.26 id:OLYA/nZ70

津波が36m???
日本沈没するんじゃねーの?
88 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:35:43.72 id:oLMMJtcH0

津波の最大到達高度世界記録は520m。
36mとかカス過ぎwwwwっwwwwwwwwwwwwwwwwww
100 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:39:38.45 id:MRJ/xY8L0

もう原発は完全防水にして津波が来たら沖合いに避難するしかないな
111 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:47:43.60 id:lzrIZX0D0

721年の尾奈新居地震のときの津波は100万メートルだったらしいよ。
117 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:49:22.85 id:OxAnoLlB0

北関東とかに過去3000年の間に
群馬とか栃木とか長野とかに
津波が来たという記録とかは
あるのかな?
121 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:50:35.13 id:tpSwhTo+0

「全電源喪失の原因は地震である」はデマだからね。
http://blog.fut573.com/264
http://blog.fut573.com/264

つまり電源の津波対策すればいいだけってこと。
122 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:50:43.40 id:NOBH3cj50

こういう何万人も死ぬ地震津波がしょっちゅう起きてるのに、よく国が続いたもんだな。
そっちが不思議だ。

130 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:53:55.83 ID:8GHt2dcW0

36mじゃ平野部はほぼ全滅だ
浜岡は完全に水没しても大丈夫なように完全防水仕様にするだな
131 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:54:23.78 id:QJCYq2Ve0

鎌倉の大仏って昔は奈良の大仏みたいに大仏殿の中に入っていたらしいけど
地震津波で大仏殿で吹っ飛ばされて今の姿になったんだってね こわいね
134 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:55:56.20 id:wpyoPn350

>>131
  津波でも、鎌倉大仏は残ったということ?
  大仏 すげーーー!!!
325 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 10:04:33.48 ID:989e+iB90

>>134
実は津波シェルター
335 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 12:26:20.52 ID:+sPLoOA2O

>>325
そうそう、津波感知すると立ち上がるんですよねーアレ。
139 :名無しさん@12周年2011/09/17(土) 23:58:49.57 id:rIJR0xBw0


10億年に一度の隕石落下による2000mの津波に備える必要がでてきたなw

140 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:00:22.03 id:FfOMQ9Lc0

>>139
津波被害だけで十分絶滅するから意味がないw
144 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:03:56.07 id:bZ2o5tFP0

>>139
津波の前にとんでもない熱波がやってきそうだな
143 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:03:16.16 id:VJ0hhlXe0

今まで、学者は過去の地震津波被害をほとんど研究していなかったのかな。
役に立たない奴等ばかり
159 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:12:55.41 id:kMakHAA30

ていうか500年前の津波なんだから
次回が1000年後とは限らん(汗
169 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:24:41.19 id:hWY/27rD0

津波が来た!って時に海岸からトマホークを打ち込むとかじゃ
対処できないかなあ。
爆風で波の高さを抑えるの。
439 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:31:02.68 id:RCyZ6qfr0

>>169
核兵器の何万〜何十万倍ものエネルギーを持つ津波に対して、通常弾頭を打ち込んで一体どうするつもりだ?
174 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:32:57.28 id:E8gB5qTN0

日本の原発は 全部 津波対策は採られていない
アメリカの設計そのままの ハリケーン対策品なんだ
唯一 女川だけが 運良く 助かったってだけだ
次は何処だ? 今死ぬか後で死ぬかの選択だけだな
来れば終わる
181 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:36:18.48 id:hWY/27rD0

>>174
原発の周囲に堀をこさえて、津波が来たら問答無用で水没するように
設計したらどうだろう。

185 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:43:43.76 id:HNUXL1B10

伝承だけじゃなく地質調査くらいはしてるんだよね?してるよね?
191 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:51:54.80 id:hje1Yver0

3月の地震で家まで@300mのところまで津波が届いた俺には他人事とは思えない
頼むから俺が死ぬまではもう来ないでくれ
201 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 00:58:13.87 id:E8gB5qTN0

浜岡も新規に同じ物を2基 申請してたそうや
潰されましたが・・ 安全以前の問題続出 
ここだね。作らせてはいけない
208 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:02:13.64 id:RmTuUSsT0

こんなの防ぎようないよ
もしこの津波にあったら1000年に1度の不運とあきらめよう
219 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:12:49.26 id:sOoBoKmx0

エクソダスアルコロジーしかないだろ
ま、何にせよ円柱状の建物ならば津波に耐える
221 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:15:20.98 id:BEiw/YLY0

どっかの世界遺産は脆く崩れたし
伝承がどうのとか信用できないね
222 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:15:42.69 id:c2YTj/PW0

で、この伝承正しいんでんしょうね〜?
226 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:22:06.39 id:ykOrmYsM0

>>222
津波でんこでんこでんでんこ〜
を軽く見たばかりに東電はあのざま
224 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:17:38.45 ID:3IVdPKWS0

平目平
上から読んでも、下から読んでも「平目平」
ふざけんな
ジミー大西教授
228 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:26:13.13 id:qfW4OVSy0

>211
いや
崩壊熱は数十年は収まらないから津波を食らったら終わりです
239 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:36:17.19 ID:22HQ2etD0

ヒラメが上がった、という言い伝えってすごいな。石碑もいいけど、こういう
インパクトのある言い伝えにすると後世に残るのかな。
243 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:43:32.27 ID:RE/wLx4H0

鎌倉の大仏が なぜ炎天下や白雪に晒されるのか?
奈良東大寺の大仏より可哀想でないか?  その答えは
かつての大地震により大津波が襲来し 鎌倉大仏殿は津波に流された 大仏だけが残った
というのは 神奈川県民の常識
253 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:52:45.70 id:BcEEItAC0

>>243
大仏が逃げ出した時、急いでいたもんだから
頭突きで屋根を突き破って、建物を壊して裸足で逃げ出したんだろう。
人々は親切で屋根をつけたつもりが間違いだったことに気づいたという。
262 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 02:05:00.40 ID:RE/wLx4H0

>>253
大仏殿の土台が残っているんだぞ?  で
焼けた という記述はなく 津波で流されたという記述が残っている
273 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 02:31:05.63 id:rrX9Ku6W0

>>243
神奈川県民は大地震や大津波に備えてるの?
246 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:46:04.06 ID:3FnRM+VmO

地震後にガキンチョが砂浜にあがったヒラメ持って山の中に持ち込んであそんだ跡とかも考えられるな
256 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 01:58:45.24 id:RU4TPCJHO

沼津は駿河湾の内部だからそのくらいいくだろ
浜岡は遠州灘沿いだからそこまでは高くはならない
でかくても20mクラス位だろう
275 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 02:35:31.91 ID:4yGlAo0FO

よくわからんが、浜松市民はアクトタワーに逃げればいいんだな
289 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 03:12:50.19 id:AhJzT+AZ0

>>275
なんか津波受けてパタンと倒れそうな形だと思わね?
向きが90度違えば良かったのにw
276 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 02:40:49.38 id:ouWIFKUQ0

ヒラメが平目平にあがったなんてなんたる偶然
279 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 02:45:32.51 id:ykOrmYsM0

>>276
ヒラメがあがった伝承から地名になったんだろ
277 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 02:42:02.36 id:rfHs2UB30

ソースは伝承てw
278 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 02:43:05.77 id:YYP6+jAr0

>>277
伝承だけなら、どんどん大げさに話しが
伝わったのだろうな・・・きっと。
281 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 02:46:26.41 id:RXsf3Twu0

36mの高さの津波が何キロ内陸まで進んだんだろう
俺んち海抜20m、海から5kmほどの場所なんだが・・・
296 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/09/18(日) 04:39:26.32 id:sPbFFxpX0

商人が「ヒラメ食いたいら?」と声をかけながらしつこく商売→その地域が平目平と呼ばれるように
どうせそんなオチ
298 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 04:59:30.18 id:ezEfNe1IO

静岡県東部だけど家の下まで津波来たっておばあちゃんが言ってる。ちなみに海抜80メートル以上。
316 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 07:34:08.36 id:P9xUZVTW0

津波は河口の両側に大被害が集中する傾向があし、平野部遡るにしても大部分が川を中心に遡るから、川の堤防がやわなところは注意したほうがいいよ。
石巻なんか北上川の河口で派手にやられたし。スーパー堤防を仕分けした件、なぜもっと騒がないんだろうね。
319 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 09:06:02.95 id:dlvQ+nxf0

>>316
スーパー堤防なんて巨大津波から見たら全く無意味な規模の堤防だから
その件に関しては中止にして正解
作るとしたら超ウルトラ堤防が必要になる
327 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 11:00:34.60 id:CO6GwSR60

>>319
スーパー堤防津波と関係ないぞ
水を止めるためのものですらない
ゆっくり水を越えさせて被害を少なくするためのもの
328 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 11:00:43.85 id:EVMCFANC0

別に、津波の高さが36mもあった訳ではないので、勘違いしない様に。
津波の運動エネルギーが位置エネルギーと相殺された標高が、36mという事だ。
332 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 12:21:34.57 ID:28lHu/MC0

>>328
津波の高さ自体は10〜15メートルってとこだね
311の三陸海岸の様な津波が来るって事でしょ
333 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 12:24:02.08 ID:9IVi489v0

>>328
つまり津波の運動エネルギーを相殺するには36m以上の堤防が必要と。
331 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 12:17:29.10 id:qFiv+AGN0

今まで、何を調査研究してきたん?
金無駄使い。
仕分けしろ。
353 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 14:32:47.70 id:Wei9FGwe0

>>331
しかも今回のも「民間伝承w」という根拠もなんもない非科学的なモノ。
ネス湖と同じレベルで研究しちゃている。
347 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 14:06:41.86 id:ccZtVjCh0

伊勢志摩の辺りのリアス式海岸もやばいだろうなぁ
個人的には蒲郡に沈んでほしいけど
358 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 14:38:49.93 ID:Z+00aGESP

>>347
ギャンブルで負けた腹いせの書き込みか?
362 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 14:47:25.76 id:ccZtVjCh0

>>358
蒲郡市長が「歴史的に大津波が来ている記録があるのに、家が建っていること自体がおかしい」
って発言してたからさ
356 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 14:38:09.39 id:Fml91wAb0

地震学なんてインチキ、オカルトだよ
津波なんて起きねーよバーカ
だからさっさと浜岡を動かそうぜ
357 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 14:38:38.29 id:GHyCnvoH0

巨大水爆で海水を60m蒸発させればいい。津波のど真ん中に落とす。
米軍ならやってくれる
オペレーションマイテイーボム
365 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 15:03:19.76 id:GHyCnvoH0

普通に建築基準法津波市街地の高床式の高さ規制を36m以上にすればいいだけだろ。
391 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 15:43:20.23 id:lNkidfnt0

平らな地を進む津波と違い、そこに建造物がある場合は
その体積の分津波の高さが上昇する可能性があります。
392 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 15:44:22.92 id:V3g48uiT0

明応東海地震(1498年)といえば、津波
鎌倉大仏殿が破壊された。鎌倉大仏の建物
は再建されていない。
412 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 18:09:05.00 ID:2wQXpDTl0

津波で港が駄目になるとあっさり陸の孤島になるところだな。
419 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 19:49:01.55 id:x6EVCiiFO

レン4ー「津波がきたら逃げればいいし、来るかどうかわからない津波に備えるのは無駄遣いアルニダ」
422 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 20:01:02.29 id:UK8vpKGg0

震源域が陸から近いので津波から逃げるのは至難の業だろうな
早いところでは5分で大津波がやって来るようだな
424 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 20:05:43.40 ID:4UCvD7zu0

遡上高の話なのにこの期に及んでもまだ勘違いしてる馬鹿が存在するスレ
431 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:06:43.61 ID:6DLnjOIwP

宮城県石巻市沼津には沼津貝塚があるが今回の大津波では被害が無かったみたいですね。
434 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:21:59.41 id:gfasY5C+0

詳しい方におうかがいしたいのですが、
明応以降、この700年の間に、くだんのヒラメ平が隆起したという可能性は
検討済みなんでしょうか。数回の大地震があったはずですから、10m〜15mくらいなら
あるかも知れない、と考えています。
  逆に沈降していてこれだったらorz
472 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:08:21.69 id:UOHfsnHr0

>>434
特記するような、沈下や隆起をおこすような地震があったら。。
それは津波より怖い。。
445 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:34:31.69 id:hMj1/i0i0

東海地震だと、津波の到達時間は1分以内〜5分程度だろ
地震が起きた時点で、もう覚悟決めるべき
逃げ切れない
454 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:45:52.92 id:F47ps60QO

>>445
リアス式海岸西伊豆地域では対津波避難訓練をやっているが、ギリギリ間に合うかどうか。
450 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:39:25.34 id:AngDIbpJ0

津波でヒラメがあがったことを忘れないために平目平と名づけたんだろう
452 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:43:10.26 id:R4i1hFET0

浜岡を最初に止めた理由はこれなんだろうなあ。
455 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:46:05.01 ID:72UqIMCX0

浜名湖が海に繋がったなんて地殻変動の歴史をみると
浜岡が海中に沈んでも不思議でもなんでもない。
458 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:53:13.96 id:GHyCnvoH0

巨大な垂直ピストンを作っておいて、津波のエネルギーを殺すとか。津波発電?
460 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:56:58.61 ID:6WoZnkdp0

浜岡〜アウトだね。
線量計もって浜岡内部見学したのが懐かしいわ。

463 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 21:57:38.60 id:Yc2iFxUT0

もともと朝鮮半島から別れてできた島なんだから津波の準備くらいして置けよジャップは
471 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:05:35.37 ID:22HQ2etD0

戦国時代は戦乱などで資料が消失したり逸失したりしてるんかな。
そういう意味では民間伝承に頼るしかないと。
政権交代でも同じ感じか。
480 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:42:51.72 ID:4xSKIQVs0

>>471
戦国武将が山の上に城を構えたのも案外外敵対策だけじゃなく津波対策だった
可能性もあるな。
474 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:14:29.02 id:YM61KRzD0

過去にどーのこーのいうたは隕石ですげー津波きたり地球ごと溶けたりしてるっちゅーのw
478 :名無しさん@12周年2011/09/18(日) 22:39:00.39 ID:22HQ2etD0

浜岡はともかく、他の原発は大丈夫って言う根拠は一度も示されてないんだよな。
491 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 01:08:06.72 ID:5CSny4Gi0

新潟県に新津っていう小都市があるんだけど、"津"っていう文字が示す通り、
むかし港町だったらしいね。
海から数十キロも内陸にあるから、にわかには信じがたいけどw
でも西暦1000年くらいの古地図を見ると、確かに海沿いにある。
津波が来たら新潟市を含む越後平野は完全に水没w
492 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 01:16:24.43 id:UN6+i5es0

>>491
日本海側ってそんなに津波のイメージ無いけど、前例あるのかな?
498 :名無しさん@12周年2011/09/19(月) 02:21:01.81 id:bPqlOilz0

古来より、東日本が発展しなかったのって大津波や大地震のせい?